2008年1月21日月曜日

グローバル化

 本稿執筆時点で、日経平均株価およびTOPIXの、2007年における年初来安値はいずれも11月22日につけています。メリルもサブプライム関連で約9000億円の損失を計上し、2007年7~9月期に赤字に転落した。完全分業で情報公開ナシという夫婦も少なくない。

 これは、経済2000年のITバブル崩壊後に各国の企業がリストラを行いかなり高収益の体質になったことや、グローバル化により世界経済全体の生産性が飛躍的に高まっていることがその背景にあるのですが、こうした「好要因」はサブ・プライム問題が激化した現在でもまったく変っていません。欧州の大手銀やシティが相次いで傘下の運用会社を本体の連結対象として自力で支援する動きが広がり、基金の必要性が薄れた。もっとも一般的な「一株あたり純利益」と比較する指標であるPER(株価収益率)で見ると、世界中のほとんどの市場の株価が今後かなり景気が落ち込んで企業の利益が減ったとしても、現在の水準であれば割安であると計算されています。1株当たり54セントの四半期配当も大きく削減。